販売および納品の条件
契約の成立
Isogran GmbH の納品およびサービスは、本書に記載された条件に独占的に準拠します。当社が将来の納品やサービスにおいて明示的に言及しなくとも、または顧客が印刷されているかどうかにかかわらず他の条件を使用する場合でも同様です。このような他の条件は、当社が書面で確認しない限り、適用されません。
1. 権利保持
a) 商品および関連文書は、現在および将来の顧客とのビジネス関係から生じる当社のすべての請求および債権が完全に満たされ、消滅するまで、当社の唯一の財産として保持されます。
b) 顧客は、当社が所有する商品(権利保持対象商品)を別々にマークし、保管することを約束します。
c) 顧客が権利保持対象商品を処理、変換、変形した場合、または前述のいずれかを許可した場合、当社は新しい製品の所有者となります。ただし、そのことにより当社は責任や義務を負わないものとします。顧客が権利保持対象商品を第三者が所有する他の商品と組み合わせ、混合、ブレンド、交配、または処理した場合、当社は新しく生産された商品の持分に応じて共同所有権を取得し、その範囲内で新しい商品は本条件の目的上、権利保持対象商品と見なされます。
d) 権利保持対象商品の売却は、通常の商取引の範囲内でのみ許可されます。他の処分、特に権利保持対象商品の質権設定や担保設定は許可されず、顧客は何らかの担保権や負担を許可しません。顧客が権利保持対象商品を再販や他の処分から生じた請求や債権は、ここに全て当社に事前に譲渡されるものとします。共同所有権の場合、譲渡は当社の共同所有権に対応する請求または債権の持分にのみ適用されます。
当社への譲渡および当社の他の権利が維持され、否定的に影響を受けない限り、次の売却またはその他の処分は許可されます。
e) 顧客は、通常の商取引の範囲内でのみ、譲渡された請求および債権を回収する権限を有し、当社の通知によりいつでも取り消すことができます。顧客は、その請求の譲渡について債務者に適切な形で通知します。また、顧客は、当社がいつでも行使できる取り消し不可能な委任状を授与します。
f) 顧客の権利保持対象商品の処分、処理、変形、組み合わせ、混合、ブレンドおよび譲渡権限は、当社の支払い条件の違反、不正な処分、手形、請求書、またはその他の支払い義務の不履行、または破産行為、 insolvency手続きが顧客に対して開始される場合、および顧客の財務状況の著しい悪化が当社に明らかまたは通知された場合に自動的に終了します。このような場合、当社は権利保持対象商品を直ちに占有する権利を有し、この目的のために顧客の敷地に立ち入り、権利保持対象商品に関して当社が合理的に必要とするすべての情報を取得し、請求や債権が発生した場合やその再販または他の処分によって発生する可能性がある請求や債権に関して顧客の記録を確認します。商品の、債権またはそれぞれの請求の受け入れは、本書で当社が明示的に述べない限り、契約の解除を伴いません。
g) 当社に提供された担保または保全の価値が当社の請求、権利、および債権全体の価値を20%超えている場合、顧客の要求に応じて、その超過担保または担保の適切な額を放出するものとします。
2. 価格、支払い条件
a) 納品日の適用される付加価値税は、当社の価格に追加される必要があります。
b) 納品日の契約成立以降に輸入関税、税金、課徴金、運賃などのいかなる増加があっても、当社は価格を適宜調整する権利を留保します。
c) 顧客は、売上保証から生じる請求を含む、反対請求やその他の主張に基づいて支払いを留保、差し引きまたは相殺する権利はありません。ただし、当社によって認められた反対請求や法的に確定され Court 決定によって設立された権利は、この限りではありません。
d) 顧客が合意に従って支払わない場合、当社は通知や厳格な手続きなしに、支払期日からドイツ連邦銀行の割引金利を4%上乗せして利息を請求する権利を有します。
e) 契約締結後に顧客の支払能力について重大な疑念を抱くような状況が当社に知られた場合、当社は支払い期間に関係なく、既存のビジネス関係からのすべての請求を期限満了と宣言できる権利を有します。この場合、当社は顧客へのさらなる商品供給を拒否する権利も有し、顧客がそのような納入の全額を事前払いするか、満足のいく担保を提供しない限り、契約上の義務にかかわらずです。顧客が事前払いまたは担保に関する当社の要求を適切な期間内に満たさない場合、当社は自由裁量で damagesの請求や将来の納入に関する契約をキャンセルする権利を有します。
3. 納品と遅延
a) 納品期間または納品日を概算でのみ考慮します。 b) 当社は、不可抗力の状況が発生した場合、納品の義務を延期またはキャンセルする権利を有します。例えば:
- ストライキ、ロックアウト、
- いかなる種類の製造中断、または製造された材料や運営用供給の提供に関する困難、これらの事象は契約締結後に発生し、当社の意図的な原因または重大な過失によるものでない限り、
- 当社への供給業者による不納品または誤納品、
- または、当社の合理的な制御を超えるその他の事象。
このような不可抗力の事象が長期間継続している場合、当社が納品の義務をキャンセルする権利を行使しない限り、顧客は合理的な期間経過後、影響を受けた数量をキャンセルする権利を有します。その他の権利、請求、救済策は、当社、当社の法人、役員、特定の任務を委任された責任者による意図的行為や重大な過失のケースを除いて排除されます。いかなる場合でも、損害請求は予見可能な損害に限られます。提供されない数量に対する損害が2倍を超える場合は排除されます。顧客が上記の制限を超える損害が生じると考えた場合、それに対する賠償は明示的な取り決めを要します。
4. リスクの移転
特に別段の合意がない限り、納品は倉庫から行われます。特別な条件や納品受け入れ手続きを合意した場合、顧客は納品場所でその手続きを自らの費用で実施しなければなりません。顧客が商品の受取時に売り手に請求を通知しない場合、または顧客が商品の受け取りを拒否した場合、商品の引き渡しはリスク移転時に契約に従って納品されたと見なされます。リスクは、発送の準備通知時、遅くとも商品が納品場所を離れる時に顧客に移転します。これは、当社が商品の輸送を手配した場合や運賃を支払った場合にも適用されます。
5. 部分出荷
当社は部分出荷または部分履行を行う権利を有します。部分出荷に関連する損失、遅延、または不具合があっても、顧客は残りの出荷に対して権利を有しません。6. 納品の測定、重量、数量
当社のオファーおよび販売確認に記載されている測定および重量は概算のみです。当社の納品書に示された測定、重量、数量が請求および精算の根拠となります。測定、重量、または納品数量に関する請求は、商品の目的地到着後14日以内に書面で行われなければなりません。7. 欠陥に対する救済と製品表現および保証
a) 顧客は、商品の検査を行い、請求がある場合は、それを直ちに文書で行い、最遅で商品の到着後14日以内に不足や保証の違反を主張しなければなりません。隠れた欠陥に関する請求は、その発見後すぐに文書で行わなければなりません。商品保証または製品保証の不足や違反が、適切な検査によって発見できなかった場合も同様です。誤った商品が届いた場合、顧客は上記のように請求を行う義務があります。
b) お客様が申し立てた欠陥や不正な保証のチェックの機会を当社に提供しなかった場合、または顧客が当社の承認なしに申し立てのある商品を変更した場合、保証または製品保証に基づく請求は失効します。
c) 欠陥が証明された場合、当社は選択により欠陥を修正するか、返品された不良品について無償で交換品を提供します。保証または製品保証に基づくさらに請求は排除されますが、当社が欠陥を修正しない場合や無理由に修正を拒否したり不良品の交換を拒否した場合はこれに該当しません。その場合、顧客は適切な期間を設定する権利を有し、その期間がうまく経過した後に交換を要求することも、すでに支払った販売価格の返金を要求することもできます。
d) 製品の表現や保証に欠陥がある場合、次のことが適用されます:
aa) 製品の表現や保証は、当社がその表現や保証を明示的かつ書面で宣言した場合に限って認められます。
bb) 当社は、顧客の利益に適い、且つ当社の救済または交換に先立って、当該商品から生じた損害は当社が支払う限り、顧客からのさらなる請求を拒否する権利があります。
cc) 救済や交換の機会が存在しない場合、顧客は法的な権利を得る。損害請求の請求は、納品時に予見可能な損害に制限される。影響を受けた数量の契約上の価値が4倍を超える損害請求は排除され、顧客が上記の限度を超える損害の結果が生じると考える場合、より高い損害に対する補償には明示的な合意が必要です。
e) リスク移転から6か月後、製品の表現と保証に関連する請求は時効になります。
8. その他の責任の制限
a) セクション3および7(遅延、保証)に記載された規定を除き、他の種類の損害請求、すなわち「契約締結時の過失」、「ポジティブな義務違反」および不法行為、特に引き渡された商品に関連しない損害に関しては排除されます。ここに意図または重大な過失が存在する場合を除きます。
b)いかなる場合でも、損害請求は予見可能な損害に制限されます。こういった不履行によって影響を受けた商品の価値の2倍を超える損害は排除されます。顧客が上記の限度を超える損害が生じると考えた場合、それに対する賠償は明示的な取り決めを要します。
c) セクション8 a)およびb)に記載された規定は、当社の従業員に有利に適用されます。